今日もアッという間

2021年3月10日

午前中🍀各会派提出の意見書全てに対して、公明党としての意見を記載し、確認票を事務局に提出🙋‍♀️~午後1時から5時迄~常任委員会🍀厚生委員会の傍聴👩◆電話での区民相談1件👩明日の委員会の準備🍀◆訪問での区民相談🚴1件自宅に戻り◆電話対応1時間🙋‍♀️今日もアッという間でした。\(^-^)/明日も頑張りまーす。

令和3年度予算診査特別委員会5日目

2021年3月8日

令和3年度予算診査特別委員会5日目、一般会計&特別会計が全て可決されました。\(^-^)/最終日の本日も、特別会計に於いて介護保険会計の質問をさせていただきました🙋‍♀️

◆介護予防事業について本区では、3年度から屋外での介護予防教室を始めることで、現在、プロポーザルによる事業選定を進めています。👩屋外実施の背景と取り組みについて伺いました。🍀提案→オーラルフレイル(口腔機能の低下)予防を高齢者が自宅で気楽に毎日でも行って自身の口腔機能のチェックとトレーニングが出来るように、江東区レインボータウンFMや江東ケーブルTVで予防の仕方を放送してはどうか。

◆認知症予防について昨年の第4回定例会で、認知症は早期発見が大事であることから高齢者か認知機能の低下を自分でチェック出来るようにと提案した。何らかの形で脳の健康チェックへの関心を高める取り組みを始めるべきと主張🙋‍♀️🍀在宅で楽しんで出来る認知症予防を提案→「回想法」です。高齢者がご自身の半生を振り返り「思い出ノート」に綴って、楽しみます。在宅でもできる脳活プランとして提案👩

◆介護保険料の算定について第8期の介護保険料の最終局面にあって、基準保険料額の抑制についてと江東区は高齢者率が高い割に23区内では比較的安価である要因を伺った。本区の高齢者は、後期高齢者に比べて前期高齢者の割合が高いという特徴があり、介護需要は比較的少ない水準にあることか要因であったその為、前期高齢者が後期高齢者になる時に備え、堅実な運営を要望👩🍀介護予防の効果における保険料算定への反映をICTを活用し可視化していくことの重要性を訴えて🙋‍♀️可視化を提案

👩来週からは、委員会です!引き続き頑張ります。🙋‍♀️

38川村武、矢次浩二、他36人いいね!コメントするシェア

【予算診査特別委員会】 ~3日目、産業経済費~

2021年3月5日

~3日目、産業経済費~🙋‍♀️質問

◆令和3年度プレミアム付商品券の取り組みについて

◆ことみせ登録店への支援継続について

◆給付や支援の対象とならなかった小規模事業者への支援について。

4日目は教育費、5日目は介護保険で質問をさせていただきます。各款に於いて、提案も!👍️頑張ります。🙋‍♀️

🍀令和3年度当初予算案【区民生活をサポートし新しい未来への発進予算】への質疑🍀

2021年3月5日

予算診査特別委員会、本日は4日目、今日も教育費で質問と提案をさせていただきました🙋‍♀️

◆GIGAスクール構想の実現に向けて、ハードとソフトの進捗状況について

◆豊かな心を育む取り組みについて

◆コミュニティ・スクールについて提案💖図書館と学校との連携事業として、「読書手帳Or通帳」の取り組みについてこども一人一人の心を豊かにし将来への財産となることを申し上げました。💖

こどもは、社会全体で育てていかなくてはなりません❗️学校( ゚∀゚)地域( ゚∀゚)人(゚∀゚ )家庭が連携して、地域の子どもたちを一人も置き去りにせず育てていく。そして大人もこどもも共に成長していく社会をと思いを込め、他の地域でもコミュニティ・スクールの導入・設置を要望を致しました。🙋‍♀️

🍀パルスオキシメーター

2021年1月26日

🍀パルスオキシメーター (血中酸素濃度の測定器)東京都が1月18日に2.600個パルスオキシメーターを貸出し配送されたと公明党・細田いさむ都議会議員から伺いました。都議会公明党によって推進されました。🙋‍♀️

私のところには、コロナ感染についても様々な電話をいただいております。先日は、陽性となった方から、保健所からの連絡待ちでしたが子どもにお願いしてパルスオキシメーターを探してもらったけど品切れ、2日後に保健所からの電話でパルスオキシメーターを貸りることができたという事でした。

江東区では、既に保健所で50個を貸与していて、PCR検査で陽性となり自宅療養されている方にお届けしていました。今回は都から60個、今後更に50個を発注の確保がされているとのことです。安心致しました。

本区での新型コロナウイルス感染者累計数は、1月19日付けで2.975名(江東区ホームページ)。今日は24日ですから、3千人は超えていると思います。変異種の拡大もこれから心配です。いのちを守るために、パルスオキシメーターは必要です。今後、東京都では貸与8千個の予定とのこと。

さらに私たちは、都議会そして国会と一丸となって、ネットワーク政党として最大限の力を🍀発揮して参ります!👩

細田いさむ東京都議会議員からご連絡をいただきました🙋‍♀️

東京都では、最終的に4万個のパルスオキシメーターを用意していくつもり(^o^)とのことでした\(^-^)/(^o^)/感謝!!

25日、国会でも公明党の遠山清彦衆議院議員が提案!有り難うございます!( ゚∀゚)人(゚∀゚ )🍀これからも皆様に安心をお届けして参ります!細田いさむ都議会議員🙋‍♀️有り難うございます!

⭐️公明新聞に掲載 1/22(金) (1月15日に提出)🍀

2021年1月22日

一日も早いワクチン接種についても要望👩システム改修やクーポン券の印刷準備等も含めて万全な供給体制を早急に進めていくようにと申し上げました。

現在、本区では、医師会との連携や接種会場も スポーツセンター等5ヶ所として、準備を進めております。区民の皆様に安心をお届けして参ります🙋‍♀️

緊急*区長要望!!⭐️

2021年1月15日

公明党江東総支部は、2点について山﨑江東区長に要望書を提出させていただきました。

1、児童・生徒の入学者選抜等にかかわる新型コロナウイルス感染症に対するPCR検査の早期実施の要望。

2、新型コロナウイルス感染症対策のワクチン供給体制整備の要望。

~ 本日は以上についてです~

いのちと暮らしを守るため、少しでも、区民の皆様に安心を届けられるように、さらに頑張って参ります!

【緊急事態宣言】発令され一日目🍀

2021年1月10日

昨日(土)、区民相談があり、区役所へ向かう途中、道路や公園に多くの人が出ていて驚きました!🚲️

密を避けるため、区役所の控え室でお二人のお話しを伺い、色々と方向性を提案させていただき、とても喜んでいただきました。これからも寄り添って一緒に考えていきます👍️

二日目🍀今朝は🌜ラジオ体操からスタート。空にcrescent三日月が冴えていてとても寒かった🙋‍♀️

終了後、温かいドリンク場(写真)へ🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♂️🚶‍♀️午後、図書館2ヶ所に「公明」2月号をお届け🚲️やはり、道路や公園には人が多い。夕方5時半、某商店街の役員のみの初顔合わせへ。🚲️マスク着用のまま、飲み食い無し。ご挨拶を細田いさむ都議会議員そして私の順番でさせていただきました。僅か30分で会合は終了👩

皆様と気をつけながら、元気に出発することが出来ました。大変な時だからこそ🙂希望の年✌️と捉えて皆で前進して参りましょう\(^-^)/

御用はじめ🍀

2021年1月4日

今日は、御用はじめ🍀その前に🙋‍♀️恒例のラジオ体操から\(^-^)/

終了後もおめでとうございます(^o^)/と皆様と今年の初日のお声を交わし大変嬉しかったです。( ゚∀゚)

その後も役員の方々と50円コーヒーを飲みながら懇談(😊)v皆様のご意見や考えを聴くことが出来てとても良かったです(^o^)

その後も2軒🚲️で訪問(^.^)ご挨拶(^o^)皆様お元気で安心致しました👩アッ、懇談の写真を撮るの忘れてた!😆家に戻って、玄関で自撮りです。😉

2021年 新春街頭演説会🎤

2021年1月2日

公明党江東総支部\(^-^)/ 東陽町~全員で ① 亀戸天神前 ②門前仲町交差点(^-^)/新しい年🌅2021年が始まりました。

初仕事は街頭演説からスタート💞②は私の地元エリアです。公明党として元気いっぱいご挨拶をさせていただきました。ご通行の皆様から頑張っているね!とのお声をいただきました。🙋‍♀️

コロナ感染拡大の脅威の中、私たちはこれまで10回江東区長に緊急要望をして参りました。これからも、区民の皆様からのお声を取り纏め細田都議会議員&高木美智代衆議院議員と連携して、区民の皆様に安全・安心をお届けしていくために、頑張って参ります。🙋‍♀️