自宅でcooking、最後はケーキに細長いローソク6本と細短いローソク1本立てました。さて何歳? 感謝を込めていつまでもそのままで居て下さい。

2020年7月29日
自宅でcooking、最後はケーキに細長いローソク6本と細短いローソク1本立てました。さて何歳? 感謝を込めていつまでもそのままで居て下さい。
2020年7月18日
昨年の台風19号で江東区は、初めての避難勧告を経験し、約7千人の区民がそれぞれ近くの避難所へ避難をされました。江東区は、荒川と隅田川に囲まれたゼロメートル地帯で、区内を縦横に流れる河川が多くあります。どんな時でも安全な水位を保つ為水門や排水場の操作が行われております。今回、髙木美智代衆議院議員、細田勇都議会議員のもと、江東区議会公明党全員で
◆荒川ロックゲート
◆小名木川排水機械場
さらにその後も◆第5大島小学校へ
拠点避難所の電源整備を視察させていただき、大変勉強になりました。また避難所での停電時に電源を確保するため、発電機を設置していくことになりその取り組みを伺いました。(^-^)/これからも区民の皆様に安心していただけるよう、皆様のお声を聴いて政策へと頑張って参ります。
2020年7月12日
防犯カメラの確認へ立派に設置されていて住民の安心に繋がっていることを実感\(
)/住民の皆様からのお声があり、町会長さんにも許可をいただき設置できました。皆様に感謝です。
帰り道、訪問4件、会社さんで8人の皆さん、道端で声をかけていただいたりと、沢山の方々とお会い致しました。会って話すとお互いに元気になります。\(
)/新しい日常生活・・・三密に注意しながらの会話でしたが、早い終息をさらに祈って参ります(^-^)/
2020年7月12日
公明党江東総支部として 支部長細田勇都議会議員のもと 区議会公明党全員で 6月25日午後 江東区長に要望をさせて いただきました。 災害時に区民の皆様の安全・安心を 守るため、全力で頑張っています\(😊)/
2020年7月11日
都本部議員総会(初めてのオンライン開催)を終えて(^-^)/
一町会で問題となっていた空き家の相談を受けたのが3年余り前 ・・・行政へのお願いや空き家対策NPO法人にも来ていただき、町会長中心に会合を開いてお話しをさせていただいたりと諦めず努力してようやく、解体撤去が成就。\()/白アリが飛んできたり、台風では屋根が心配だった近隣の住民が、お陰様で安心の生活ができています。空き家が更地になって草も生えていました。~
もう1件、別の町会に防犯カメラが無事設置されたので確認したかったのですが
が降りだしたので一旦、急ぎ帰宅
雨具のカッバ
は、いつも自転車の籠の中(^-^)/一時cats and dog(どしゃ降り)になりましたが大丈夫でした。\(
)/突然の雨に、皆様もお気をつけて
2020年7月9日
全国を襲ってくる令和2年の豪雨が心配プラス今朝は6時過に地震!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!予約していた健診センターへ。受付時間より早く着く 。センターのスタッフの皆様に良くしていただき感謝!午前中の病院には、ご高齢者が多くて待つ間の腰掛け椅子は密状態。なかなかソーシャルデスタンスを保つことは難しい。!Σ(×_×;)!自宅に戻ると、東京での新たなコロナ感染者が本日過去最多224人という報道。(>д<)PCR検査3000人の結果であるとのこと。無症状でも全員が検査していく必要があると感じます。但し、感染の有る無しによって差別があってはなりません。同じ人間として、真心からの励ましでし支え合う地球家族を目指したい( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆イタリアでも
2020年6月25日
「新型コロナウイルス感染症と、自然災害との複合災害対策の要望書」を山﨑孝明江東区長に提出。公明党江東総支部(10名の全議員で)これからの出水期に懸念される風水害や、近頃頻発している地震(25日朝も千葉県北東部で震度5弱)などと、新型コロナ禍の複合災害対策が急務です。水害時の都営住宅上層階空き住戸、ホテル、区有の文化・スポーツセンター等の活用など様々な避難所の確保や、感染者と非感染者を区分けした適切な避難所運営、人員確保の強化など8項目を具体的に要望しました。区長からは「分かりました」との力強い言葉を頂きました。
2020年5月14日
区民の多くの方から「いついただけるのか?」
(⌒0⌒)/~~お問い合わせが多く(^o^)
~次の通りです。🍀
5月7日からオンライン申請がスタート
パソコンまたはスマートフォンまたは郵送での申請となります。
・パソコンでは、ICカードリーダーが必要
(マイナンバーカードの暗証番号も必要(暗証番号申請は区役所で))
・スマートフォンでの申請ではICカードリーダーは不要です。
⭕郵送での申について(^-^)/必見❗
5月27日に区役所から申請用紙が城東局・深川局・晴海局へ配送
次の日28日~29日に各エリアの郵便局に配送
30日位には、江東区全世帯に申請書が届く予定です。
返信で受けた区民の皆様からの申請を区の方でいただき、
区民の皆様の氏名や口座番号やデーターを確認する作業に
江東区の全世帯約27万世帯ですので、2~3週間かかります。
故に、一律10万円は、6月末に振り込まれる予定🙂となります。
🍀今日は、区役所の控室でお仕事(^o^)
夕刻6時過ぎましたが、やることが多くて
まだ帰れない\(_ _))/頑張ります\(^-^)/
2020年4月22日
沖縄から届いたマスク着用。\(^-^)/
今日は、無地のマスクで頑張ります!
東京都の支援給付金(協力金)の申請が
スタート!既にご案内の方々に再度ご連絡。
併せて、国の事業主向け給付についても
お話しをさせていただいております。(^-^)/
2020年4月21日
江東区の皆様へ、そして
全国の該当する
知人&友人にも電話して
国の政策を確認(^-^)/
説明をさせていただいております!
地方とのやり取りで情報交換も
させていただいております。
\(^-^)/
今こそ、皆んなで力を合わせて
終息へ‼️